1年住んで感じるエントランスクロークの理想と現実【住友林業でマイホーム】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、シバママです。

我が家は2021年に住友林業で都内に延床面積36坪の家を建てました。

我が家のコンセプトは、夫単身赴任のリアルワンオペ育児(しかも男児2人)に耐えうる安全セキュリティand家事楽ハウス。

間取りの全体像については以前のブログでご紹介しましたが、親バカですが素晴らしい間取りだと思います。

あわせて読みたい
ワンオペ育児だけどラクするためにこだわった間取りのポイント10【住友林業でマイホーム】 こんにちは、シバママです。 2021年に住友林業で延床36坪の家を都内に建設しました。 我が家は夫が単身赴任の共働き家庭。 普段は私1人で体力無限大の0歳と3歳の男の...

しかし、住み始めてもうすぐ1年、当初の予定(理想)とかなり様子が変わった部分もございます。

ということで、手始めに今回はエントランスクロークについて、設計時に考えていた「理想」と実際に使ってみての「現実」を、包み隠さずリアルにご紹介させていただきます。

皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

このブログは、ブログ村ランキングに参加しています。
下をクリックしていただけると私が喜びます。笑

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村
目次

理想:スッキリ玄関のためのエントランスクローク

まず、我が家の玄関には、メイン玄関の奥に家族用玄関兼エントランスクロークがあります。

来客はメイン玄関から室内に入りますが、家族は奥の家族用玄関で脱いだ靴を靴棚へしまい、コートはコートハンガーにかけてから室内に入る予定でした。

左の棚に靴を、右のハンガーパイプに上着を

もちろん、面倒くさがりの我が家なので、靴が脱ぎっぱなしの時もあると思います。

しかし、家族用の玄関がどんなにぐちゃぐちゃでも、メイン玄関との間の戸を閉めてしまえば外からは見えません。

全てを隠してくれる魔法の壁

風水でも良い気は綺麗な玄関から入ってくると言いますので、玄関はなるべく綺麗な状態で保ちたかったのです。

賃貸住まいの時にイライラさせられた靴脱ぎ散らかし系玄関や、上着放り投げ系リビングとは永遠にさよなら!

そう信じていました。

前提:設計段階から変わった我が家の事情

さて、我が家のリアルな「現実」をお話しする前に、前提として設計段階から変わった我が家の事情をお話しさせていただきます。

まず、設計当時の私は毎朝スーツに着替えてから通勤していました。

帰宅後はすぐに部屋着に着替えないと、子供たちの手によってスーツがおしゃかになってしまいます。

無論、朝も家を出るギリギリにスーツに着替えないと、スーツが米粒だらけに。

このため、家を出る最終段階で着て、帰ってきたらすぐ脱げるよう、玄関横の土間収納部分にエントランスクロークを作りました。

しかし、家の完成を待たず、私が仕事を辞め、在宅のフリーランスになりました。

基本、保育園と家の往復しかしないので、部屋着とさほど変わらない服しか着ていません。

平日だろうと休日だろうと、二階の洗面脱衣場で、干してある服か乾太くんの中から引っ張り出した服に着替えています。

このため、エントランスクロークの「仕事用スーツを着脱する機能」は、残念ながら封印されています。

現実:我が家の玄関からエントランスクロークのリアル

結局、玄関は靴まみれになる

靴まみれ玄関とは永遠にさよなら・・・と信じて疑わなかった我が家ですが、速攻で玄関が靴まみれになりました。

靴だけでなく、なんだかよくわからないものも放置された玄関

だって、靴棚だろうが靴箱だろうが、しまうの面倒臭いんだもの。

あと、客なんてほとんど来ないし。

滅多に来ない客のためにメイン玄関使わないなんてナンセンス。

さらに言うと、2台あるベビーカーが家族用玄関の入り口を塞いでしまいました。

現在、我が家には10ヶ月の次男だけと出かける時用のAB型の1人用ベビーカーと、3歳の長男も一緒に乗せる用の2人乗りベビーカーがあって、保育園への登園は後者を使っています。

1人用は畳んで家族用玄関の入り口に置いていますが、毎日使う2人乗りはいちいち畳みません。

この2つのベビーカーが家族用玄関への動線を完全に塞いでいるのです。

靴で散らかしても良い家族用玄関が機能していない、それすなわち、綺麗な状態で保たれるはずのメイン玄関が靴だらけになるということ!

結果、家族用玄関から室内に出入りことはなく、出入り口が2つある土間収納として機能しているのが現実です。

シバママ

靴棚だろうと靴箱だろうと、しまわないのがズボラだよね

ぶっちゃけ、出しっぱなしの方が楽だよな

結局、上着は床に放り投げられる

2つ目の現実として、相変わらず上着は床に放り投げられています。

ゴ・・・ゴミ屋敷!?

エントランスクロークを介して室内に出入りしていないため、コートハンガーが動線から外れました。

結果どうなったかというと、エントランスクロークに上着が投げ捨てられるようになりました。

だって奥まで行ってコートかけるとか面倒臭いじゃん

扉開けてポイっが楽だよな

単に、上着を投げ捨てる場所が変わっただけですが、リビングが上着で埋もれないので、それはそれで良いのかも知れません。

せっかくのコートハンガーが余っているのがなんとも悲しいですが・・・。

物で埋まってしまった

前の2つと重複しますが、我が家のエントランスクロークは土間収納や靴置き場も兼ねているため、物で埋まってぐっちゃぐちゃ。

ネットでの買い物が多い我が家、楽天お買い物マラソンの後なんかはダンボールがエントランスクロークを埋め尽くします。

あと、靴棚ですが、なんでも置けて便利なため、つい工具やお庭用品、捨てる前のゴミなどの一時置き場になってしまい、もはや物だらけ。

ついでに言うと、子供のものってやたら場所を取るため、今のところ片付く気配はありません。

ここがぐちゃぐちゃになることはある程度予想はついていたのですが、まさかここまでとは思っていませんでした。

見えない収納だからいいっちゃいいけどね

開かずの収納にならないようにだけ、お互い気をつけようぜ

もう一度家を建てるならこうしたかった・・・かもしれない

以上のように、かなり考えたつもりでしたが、住んでみると思ってたのと違う部分がありました。

子供の成長とともに、土間部分を埋めている2台のベビーカーも必要なくなる日が来ますし、私が再びスーツ仕事に戻る日が来るかもしれないので、今後の使い方はわかりませんが、今現在感じている、こうしたら良かったな〜妄想を少し紹介します。

靴を脱いだ右か左に靴棚をつける

まず、我が家のエントランスクロークですが、靴を脱いだら後ろまたは前に靴棚があります。

これ、ちょっと使いにくいんですよね。

靴棚の前の土間スペースが少し狭いので、結局、現在ベビーカーが鎮座している空間で脱ぐのがベストなんですけど、靴をしまうにはちょっとだけ遠回りをすることになります。

ちょっと遠回りして靴をしまい、さらにちょっと遠回りして上着をかける。

この「ちょっと」が、かなり面倒臭い。

なので、下のような感じで、広い土間の右か左に靴棚、さらにコート掛けがあると良かったかな・・・と思いました。

土間部分がもうちょい広いほうがいいかも

ま、こんなにスペースないし、我が家の間取りでは実現は難しいですけどね。

土間部分の壁にフックをつける

土間部分の壁に何かを吊り下げられるフックがあれば良かったな・・・と思っています。

それかコートかけの下を土間にするか。

ズバリ言うと、レインコートやレインカバーを干す場所が欲しいんです。

雨の日なんかはかなりビショビショになるのですが、干す場所がないので、ベビーカーの上に無理やり干しています。

どなたかのインスタグラムで、玄関ポーチにフックをつけた例があって、それも良かったなぁと。

何気に、お砂場遊びの道具とかも土間部分のフックにかけられれば便利かも・・・と思ったり。

子育て中の方に限りませんが、雨具を干す位置も考えて計画すると良いかもしれません。

それでもエントランスクロークをつけて良かったと思う理由

ということで今回は住んでみて感じるエントランスクロークのリアルを赤裸々に紹介しましたが、エントランスクロークを作ったこと自体はとても良かったと思っています。

理想通りにはいきませんでしたが、今のところ土間収納として非常に活躍しています。

というか、エントランスクロークがなかったら、あのぐっちゃぐちゃがリビングを侵食するだけです。

そう思うと、我が家の「見せない収納」として大活躍!

現在はウォークスルーできていませんが、玄関と室内の2方向から出入りできるという点で、扉が2つあるのはとても便利です。

土間収納、広すぎたかなぁ・・・と思ったのですが、意外とすぐ埋まるので、大は小を兼ねるがモットーの我が家にはピッタリでした。

ぶっちゃけたことを言うと、片付けないやつはどんなにシステム構築しても片付けないよ!

どんなにエントランスクロークがグチャグチャでも、扉を閉めてしまえば、なんということでしょう!

靴のないスッキリ玄関の出来上がり!

隠したいぐちゃぐちゃ玄関
扉さえ閉めてしまえばスッキリ玄関の出来上がり!

あんまりお客さん来ないけど、急な来客時でも速攻で片付くよ!

このブログは、ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下をクリックしていただけると私が喜びます(2回目)。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次