【1歳4歳の子連れ旅行】亀の井ホテル熱海【貸切風呂とウェルカムベビー認定客室】

こんにちは! 4歳と1歳の男兄弟ママ、シバママです!

2022年の11月、恐竜ブームの長男のために伊豆ぐらんぱる公園に行ってきました。

あわせて読みたい
【2022年秋】1歳4歳の息子たちとの伊豆ぐらんぱる公園まとめ【子連れ旅行】 こんにちは!1歳と4歳の男兄弟ママ、シバママです。 みなさんは伊豆ぐらんぱる公園ってご存じですか? 伊豆ぐらんぱる公園は伊豆高原にある小さな子供向けの遊園地。 最...

伊豆ぐらんぱる公園は静岡県伊東市にあり、東京から車で行くには3時間半ほどかかります。

せっかくなら開園から閉園までガッツリ遊んで、帰りに温泉でゆっくりしてから帰ろうということで、伊豆高原に前泊し、遊んだ後に熱海に泊まって帰るプランを立てました。

旅の日程は以下の通りです。

1日目 午前中に東京を出発するも渋滞に巻き込まれる。十国峠で休憩。FUTO HOUSEに宿泊
2日目 伊豆ぐらんぱる公園で一日遊んでから熱海へ移動。亀の井ホテル熱海に宿泊
3日目 熱海城でしこたま遊んで帰宅

今回はこのうち2日目の宿泊地である亀の井ホテル 熱海について紹介します。

ちょっとお高めではあったのですが、全国旅行支援のおかげでかなりお安く泊まることができました!

このブログは以下のような方にオススメです。

熱海の子連れに優しい温泉宿が知りたい
静岡や熱海のウェルカムベビーのお宿が気になる
赤ちゃんと一緒に温泉に入りたい
亀の井ホテル熱海について知りたい
亀の井ホテル熱海に宿泊する予定だ

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する


目次

宿について【貸切風呂で温泉デビューできるウェルカムベビー認定宿】

亀の井ホテル熱海は、静岡県のJR熱海駅から車で10分の位置にある、熱海市街と相模湾を臨む温泉宿です。

宿からは無料送迎バスも出ていて、こちらを利用すれば熱海駅からは20分とのことです。

【公式】亀の井ホテル 熱海
【公式】亀の井ホテル 熱海|市街と相模湾を望む絶景の温泉ホテル バス停「上の山・本館前」より徒歩0分。相模湾の高台にあるお部屋からは、熱海の街と海辺の美しい眺めを楽しめます。マリンブルーの相模湾と熱海市街の眺望を楽しみながら...

今回この宿を選んだ理由は、ずばりウェルカムベビーのお宿だから!

しかも、大きくて綺麗な貸切風呂で家族でゆっくり次男の温泉初体験ができるし、夕食のバイキングも美味しそうだったので、こちらのお宿にしました。

ウェルカムベビーのお宿とは・・・
ミキハウス子育て総研が2008年に始めた認定事業で、同社が定める基準を満たす赤ちゃん・子供連れでも安心して宿泊できるホテル・旅館・温泉宿などを『ウェルカムベビーのお宿』もしくは『ウェルカムベビーの施設』と認定するもの。
認定基準は施設などのハード面から接客やサービスなどのソフト面まで100項目あり、70項目以上を満たせば認定される。
詳しくは下記URLも参照のこと↓
 https://facility.happy-note.com/about.html

我が家は楽天トラベルから、貸切風呂1回無料サービス付きのウェルカムベビー認定客室に泊まるディナービュッフェプランで宿泊しました。

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

部屋【眺望も広さも抜群なウェルカムベビー認定客室】

我が家が泊まったウェルカムベビー認定客室は、亀の井ホテル熱海では和洋室デラックスタイプに当たるようです。

広めのリビングにセミダブルのベッドが2台、それに障子で区切れる和室に布団が2枚敷いてありました。

広さ的には布団は3人分まで敷けそうです。すでに敷いてあるの、とっても助かります!

和室の向かい側には机とドレッサー、電気ポット、飲み物セット、空気清浄機と、ウェルカムベビーセットがありました。

ベビー・子供用の枕やベビーソープ、子供用のハンガー、ベビーバスがありました。

他にも、哺乳瓶消毒器や食器セット、お昼寝用マット、ベビーベッド、トイレスリッパと窓補助錠と、各種ゲームはフロントで貸し出ししてくれるようです。

おむつ用のゴミ箱もありました。下の写真の左隅です。

窓から見える熱海の眺望が最高でした

和室には豆椅子が置いてありました。赤ちゃんが座る姿、とても癒されます。

むちむちの太もも、至高

和室にあったお茶うけの和菓子、美味しかったです。最近、お菓子置いてない旅館も増えているようですが、これが楽しみで旅館に行く私としては、あるだけで得した気持ちになります。

さて、水回りですが、トイレには子供用便座! 助かります!

洗面脱衣所も広めで清潔。

ドライヤーが少し残念

部屋風呂はオーシャンビュー! タイル張りですが掃除が行き届いていて清潔でした。

貸切風呂に入ったのでこちらのお風呂は利用しませんでした

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはDHCです。ちょっといいやつが置いてあるとテンション上がりますね!

ほか、冷蔵庫や金庫など、基本的なものが揃っていました。

アメニティ【選べる浴衣や子供用歯ブラシも】

部屋には大人の帯と半纏、歯ブラシとフェイスタオルのセットと、手提げ袋が置いてありました。

大浴場に持って行けるようなちょっとしっかりしたビニールの手提げ、あると嬉しいですよね。

子供用のアメニティも置いてありました。

子供の歯ブラシって忘れてしまうことが多いのですが、こういうサービスは嬉しいです。

浴衣は部屋には用意がなく、フロントにある浴衣コーナーから好みのサイズと柄を選ぶシステムです。

女子的にはかなり嬉しい選べる浴衣

ちなみにキッズ浴衣もありました。可愛い・・・

Sサイズを長男に着せてみましたが、ぶかぶかでした(でも可愛い)。

ほか、化粧水や乳液など、バスアメニティもフロント横の浴衣コーナー近くにありました。ご自由にどうぞ形式です。部屋でいちいち選ばなくていいので、私は結構好きです。

特にこだわりがなければ手ぶらで行ける感じのラインナップ
清掃の効率化も図れていいシステムだと思う

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

食事【夕食も朝食も大満足のバイキング】

我が家が選んだ貸切風呂1回無料サービス付きのウェルカムベビー認定客室に泊まるディナービュッフェプランでは、夕食と朝食がビュフェのプランです。

とっても美味しくて、子供たちも、わたしたちも大満足でした。

写真多めで紹介します!

夕食【和洋60種の豪華ディナービュッフェ】

ディナービュッフェは熱海の海の幸、山の幸たっぷりで、全種類食べたいと思わせるほど、最高でした!

まずは海の幸。味のなめろうや刺身が食べ放題で、これぞ熱海! って感じです。最高!

刺身こんにゃくや蒲鉾もありました。お酒のアテに良さそう! 呑みたい・・・。

刺身こんにゃくや蒲鉾も

海老もお蕎麦もとっても美味しかったです。

魚もいいけど肉も好きな私。ローストビーフがめちゃくちゃ美味しくて、おかわりしました。

ちょっと盛り付けが悪いですが、一例です。

ひつまぶし的な、うなぎご飯もありました。これもめっちゃ美味しかったです。

洋食もあります。グラタンやフライドポテト、ウインナーやスパゲティもあり、子供対応もバッチリです。

子供の分はこんな感じの可愛いお皿に盛ってみました。

スパゲティでスパゲティを食べる、お好み焼き定食のようなメニュー

次男はすでに離乳食が終わっているため、上の写真のようなものを食べました。

長男も同じようなメニューですが、写真を撮る前に食べられてしまいました。

宿のHPによると、離乳食は5ヶ月、7ヶ月、12ヶ月用から選べるようなので、離乳食が終わっていない赤ちゃんでも問題なく一緒に食事が楽しめると思います。

ディナービュッフェにはアイスクリームなどのデザートもあり、チョコレートアイス大好き長男が夢中で食べていました。

惜しむらくは、イヤイヤ期に入り始めた次男が動き回って大変すぎて、せっかくのディナービュッフェが思い切り満喫できなかったこと。

もっとゆっくり味わって食べたいので、いつかリベンジしたいと思います。

朝食【地のものを大切にした種類豊富なバイキング】

宿のHP情報から、正直朝食もかなり期待していましたが、期待通りでした!

下の写真のめでたい飯「真鯛の“亀の井漬け”山掛け」が、なんていうかもう最高に美味しかったです。

山かけの中に入っている白醤油で漬けた鯛の切り身、それにとろろ昆布や海苔とシソをかけて食べます。

海の幸と山の幸のマリアージュ、感動的な美味しさでした。

これだけでも食べる価値ありです!

冷製レモンカルボナーラも美味しかったです。

温泉宿の朝食バイキングで私が地味に楽しみにしているのが、お土産屋さんで売っているご飯のともが出ていること。

ありました! ぶっかけしょうが大根! 美味しかったので買って帰りました。

ほか、パンも種類豊富で、ぶっちゃけ食べすぎました。

子供たちにはうどんとシラスとウィンナーと卵焼き。あとはフルーツという鉄板メニューにしました。

麺類あると助かります。とりあえず食事に関しては困ることはありませんでした。

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

貸切風呂【半露天。広くて清潔なお風呂で赤ちゃんも温泉デビュー】

一番左が貸切風呂の入り口。2つあってのれんの奥で左右に分かれている

貸切風呂は我が家が泊まった客室のある本館ではなく別館にあるため、宿の送迎バスで新館まで移動しました。

開閉式の扉のついた、半露天風呂でした。広くて清潔でとっても気持ちよかったです。

洗い場も2つありました。

脱衣所も広く、家族4人でも狭さは感じませんでした。

上の写真左のロッカーに、脱いだ服や浴衣をかけられます。

何気に脱衣所内にトイレがあるのもポイント高かったです。いちいち外に出るの面倒ですからね。

温泉宿で地味に楽しみな、お土産屋さんで売っているご当地スキンケアもありました。

客室のドライヤーは正直残念だったのですが、こちらのドライヤーは風量も多く、いい感じでした!

ちょっと気になったのは、赤ちゃんが入るにはちょっとお湯が熱すぎました。

熱海はお湯、熱めなのでしょうか。

個人的にはもうちょっとぬるめか、温度調整できると嬉しかったです。

何はともあれ、広いお風呂に家族全員で入るのはとても楽しかったようで、その日に伊豆ぐらんぱる公園で買った恐竜フィギュアで楽しそうに遊んでいました。

スッポンポンなので写真は載せられませんが、本当に楽しそうにしていました。

お風呂を出たところにはアイスクリームと飲み物の自動販売機がありました。

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

館内施設【キッズスペースに入り浸る兄弟】

亀の井ホテル熱海は、元はかんぽの宿だったようで、広い吹き抜けの豪華なロビーから、昔のリゾートホテルの雰囲気を感じました。

いい旅館にきた感じでテンション上がります!

ロビーにはキッズルームがあり、ここを通るたびに息子たちが吸い込まれていきました。

特に木製のおままごとおもちゃは取り合うようにして遊んでいました。

兄のいぬ間に遊ぶ弟

食事やお土産屋さんでの買い物、別館の貸切風呂に行くための送迎バスに乗る際など、必ずこのキッズコーナーの前を通るのですが、毎回吸い込まれて大変でした。

まぁそれくらい楽しかったということで・・・

ちなみにこのキッズルームの隣は、大人用の読書コーナーもありました。

結構いいラインナップで、腰を据えて読みたい気分です。

息子たちが小学生くらいになったら、一緒に読んでくれるのでしょうか。

また、ロビーには子供ホイホイなゲームコーナーもありました。

同じようなゲーム機は、別館のお風呂前にもありました。こちらはなんとか回避しました。

ロビーにあったお土産屋さんです↓

お茶をはじめ、ご当地名物や、お菓子、子供のおもちゃも売っていました。

朝には伊豆名物である金目鯛の煮付けも売っていました。

全国旅行支援で、静岡県内で使用できるクーポンを1万5,000円分くらい頂いたので、こちらのお土産屋さんでさっそく使わせていただきました。

あと、個人的にめちゃくちゃ気になったのがこの坦々麺。

とっても美味しそうだったので、次泊まる時は絶対食べたいです。

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

まとめ【亀の井ホテル熱海は赤ちゃんの温泉デビューに最適】

ということで今回は、2022年11月に伊豆旅行をした際に宿泊した亀の井ホテル熱海について紹介しました。

ちょっとお湯は熱かったけど、綺麗な広い家族風呂で次男の温泉デビューができたのはとてもいい思い出になりました。

ご飯も美味しかったですし、宿の方々の対応も暖かく、とても良いお宿でした。

熱海駅から車で10分とアクセスも良く、宿の送迎バスもあるので、気軽に泊まりに行けるのではないでしょうか。

熱海近辺でご旅行される方の参考になれば幸いです。

楽天トラベルで亀の井ホテル熱海を予約する
じゃらんで亀の井ホテル熱海を予約する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる