【1歳4歳の子連れ旅行】FUTO HOUSE 一本のえんぴつ【子連れに優しい伊豆のコスパ最強宿】

こんにちは! 4歳と1歳の男兄弟ママ、シバママです!

先日、恐竜ブームの長男のために、伊豆ぐらんぱる公園に行ってきました。

あわせて読みたい
【2022年秋】1歳4歳の息子たちとの伊豆ぐらんぱる公園まとめ【子連れ旅行】 こんにちは!1歳と4歳の男兄弟ママ、シバママです。 みなさんは伊豆ぐらんぱる公園ってご存じですか? 伊豆ぐらんぱる公園は伊豆高原にある小さな子供向けの遊園地。 最...

伊豆ぐらんぱる公園は静岡県伊東市にあり、最寄りは伊豆高原駅です。

伊豆高原は東京から近いように見えて実はかなり距離があるので、車で行く我が家は、近くに前泊して翌日ぐらんぱる公園で遊び、帰りに熱海で1泊して、翌朝ゆっくり帰る感じの旅行計画をたてました。

初日に早めに出れれば2日連続ぐらんぱるもありか? と思っていたのですが、残念ながら事故と連休で大渋滞したため、午前中に東京を出たのに伊豆高原の前泊地に着いたのは夕方になってしまいました。

前泊にしといてよかった!

不幸中の幸いだな

旅の行程は以下のとおりです。

1日目 午前中に東京を出発するも渋滞に巻き込まれる。十国峠で休憩。FUTO HOUSEに宿泊
2日目 伊豆ぐらんぱる公園で一日遊んでから熱海へ移動。亀の井ホテル熱海に宿泊
3日目 熱海城でしこたま遊んで帰宅

ということで今回は、1日目の宿泊地である伊豆高原の宿、FUTO HOUSE 一本のえんぴつについて紹介します。


熱海のホテルをちょっといいところにしたので、正直、ぐらんぱる公園の前泊地は寝れればいいかなくらいの気持ちで安さ重視で探しました。

家族4人で土曜日に泊まって1泊1万5000円とめちゃくちゃリーズナブルだったのですが、安かろう悪かろうどころか最高すぎたので、ぜひ皆様にも利用いただきたく、ここに紹介します!

次に伊豆に行く時も絶対泊まる!

このブログは以下のような方にオススメです。

伊豆で手頃な宿泊先を探している
子連れに優しい伊豆の宿泊先を知りたい
伊豆ぐらんぱる公園や伊豆シャボテン公園に行く際の宿泊地を探している
FUTO HOUSE 一本のえんぴつ について知りたい

共用キッチンもあり、釣り客や合宿先としても人気のようです!

楽天トラベルでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する
じゃらんでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する

目次

宿について【ハイセンスな内装の絶景素泊まりゲストハウス】

今回宿泊させていただいたFUTO HOUSE 一本のえんぴつは、静岡県伊東市の富戸駅から徒歩5分のところにあるゲストハウスです。

かわいい看板

伊豆ぐらんぱる公園までは車で6分です。

駐車場は入り口のすぐそば、道沿いにあります。

入り口が2階で、階段を降りたところが1階の2階建です。

2021年4月に内装をリニューアルしたそうで、とっても清潔かつおしゃれでした。

おしゃれなラウンジ。ここで朝食も

客室は和洋7室あり、朝食は500円でいただけます(これもおいしかった)。

夕食はありませんが、共用キッチンに調理器具や調味料があり、こちらで調理もできるようです。

共用キッチン。色々料理するのも楽しそう!

また、公式HP情報によると1日2組まであれば屋外のバーベキューテラスの利用もできるそうです。

近隣には徒歩や車で行ける距離にレストランもあるので、食事には困らなさそうでした。

我が家は車で5分ほどにある伊豆高原ビール本店で食事をしました。

食事内容についてはブログ後半で紹介します

楽天トラベルでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する
じゃらんでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する

部屋【子連れへの気遣いがすごくてシャンプーも上質】

我が家が宿泊したお部屋や、2階の角部屋和室です。

フロントのちょうど真向かい、ラウンジのすぐ横に部屋の入り口がありました。

扉はナンバーロック式。チェーンはついていませんでしたので、子供が容易にラウンジに飛び出していきました。

入り口には靴箱と物入れとアルコール消毒が用意されていました。

部屋は清潔で、角部屋なので二面採光です。

到着した時にはすでに暗くて何も見えませんでしたが、翌朝には城ヶ崎の海が見え、景色がとてもきれいなことがわかりました。

子供が寝た後に飲んだ伊豆高原ビール。おいしかったです

テレビ周りにはガイドブックやリモコン、空気清浄機が整理されていました。

子連れ宿泊者への気遣いなのか、なんとブロックが用意されていました。

部屋に入るなり夢中!

小さめの冷蔵庫も。釣果を入れるには大きさが足りないので、釣りをされる方は保冷箱が必要かもしれません。

押し入れと、その横にクローゼットもありました。

クローゼット内には折り畳み式の座椅子と、ランタンがありました。

さて、ブロックで子供への気遣いを感じたのですが、FUTO HOUSE 一本のえんぴつの子連れ対応はこんなもんじゃありません!

まず、トイレに当たり前のように補助便座が用意されていました。

ない宿、フロント貸し出しの宿もある中、かなりポイントが高かったです。

また、バスタオルも予約した子供の人数分、キャラクタータオルが用意されていました。

さりげなく用意されている台からも、細やかな気配りを感じます。

あとお風呂ではアヒル軍団が出迎えくれました!

ぶっちゃけ普通のユニットバスでしたが、このアヒル軍団に子供ウェルカム感というか、細やかな気配りを感じて、とっても嬉しかったです。

あと、バスアメニティが、いいやつでした。

普通にいいシャンプーとトリートメントとボディソープです。

しかもシャンプーとトリートメントがわかりやすいように大きい字のラベルをつけてくれていて、ここにも細やかな気配りを感じました。

このシャンプーとトリートメント、髪がツルッツルになってものすごくよかったので、帰宅後、購入して家で使っています。

洗面所に置いてあったハンドソープも、ハーブ系のいいやつでした。

正直、ホテルの備え付けシャンプーでいいものに出会ったことがない私としては、FUTO HOUSEのアメニティには驚くとともにめちゃくちゃテンションが上がりました。

またこの宿に泊まりたいポイントです。

あと、ドライヤーもいいやつでした。

ドライヤーがしょぼいとガッカリしちゃうので、これも嬉しいポイントです!

ちなみに、洗面所はこんな感じで、おしゃれできれいでした。

歯ブラシと紙コップ、バスタオル、フェイスタオル、バスマットと、入浴剤がありました。

お風呂は、近くに伊豆高原の湯という立ち寄り湯もあり、そちらもオススメだそうです。

あわせて読みたい
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯 立ち寄り温泉 伊豆高原の湯は、3,000坪の敷地内に内湯の他、自然の林に点在する開放的な野天風呂がございます。泥パックも大好評です。

我が家はまだ次男がおむつなので、大きなお風呂はまた今度にして、お部屋でお風呂をいただきました。

部屋のドアにチェーンがついていないので、子供が裸のままラウンジに出ないかだけが心配でしたが、なんとかセーフでした。

あと、ちょっと壁が薄めなので、他のお客さんの迷惑にならないよう、特に夜間は大声や足音など騒音注意です。

楽天トラベルでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する
じゃらんでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する

館内【ラウンジ、共用キッチン、フリードリンク・お菓子サービス、無人販売】

入ってすぐにフロントがあります。

チェックインはタブレットでセルフチェックインでした。

スタッフさんもいるので、わからなければ教えてくれそうです。

おしゃれなラウンジにはピアノや子供用のおもちゃがたくさんあります。

上の写真右奥のカウンターの裏には、絵本やパズル、塗り絵、カードゲームや電車おもちゃがありました。

ご自由にどうぞとのことで、部屋で遊んでも良いそうです。

全年齢に対応しているおもちゃ、とてもありがたいです。

カウンター裏の窓側には望遠鏡が置いてあり、明るい時間であれば城ヶ崎の海や景色を見ることができます。

ラウンジでは子供たちが夢中でパズルをして遊んでいました。

さまざまな年齢に対応している館内のパズル

遊べるものがたくさんある宿って、やはりいいですね。

なんかめっちゃ可愛いえんぴつも売っていました。

ゆっくり読みたかった鎌倉殿のガイドブック

ラウンジにはソファ席もあり、景色を眺めながらゆっくりお茶をするのも良さそうです。

家にはソファがないので、珍しくて登りたがる子供たち

泊まった日は子供づれが多かったのですが、高速wi-fiが無料で使えるので、ラウンジでワーケーションも良さそうです。

ラウンジのピアノは、時間内であれば自由に弾いて良いそうです。

ラウンジの横には無料のドリンクとお菓子コーナーがありました。

バリスタ連結型のドリンクサーバー。初めて見た
ドリンクもお菓子も種類が豊富。チョコレートシロップが嬉しい

有料の軽食も売っています。

夜にお腹が減ったらこれを食べよう

冷蔵庫内には飲み物とご当地アルコールが売っていました。

可愛すぎるワンカップとニャンカップ

支払いは現金(貯金箱に入れる)か電子マネーで。無人販売です。

おしゃれな共用キッチンには、一通りのキッチンツールと食器が揃っていました。

なんと調味料まで!

調味料が置いてあるところは(私的には)珍しいので、とても良いと思いました。

宿のSNSを見たところ、釣り客がここで魚を捌いたりもしているようです。

若者の合宿場としても利用されていて、一棟貸切も楽しそう!

部屋の前に謎の台があったのですが、釣り竿を立てるのでしょうか。

楽天トラベルでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する
じゃらんでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する

朝食【一食わずか500円。ご当地ジャムとドレッシング試し放題】

朝食は宿泊料に1食500円追加で食べられます(要予約)。

パンとコーヒー、サラダ、ジャムやペーストはセルフサービスです。

季節のフルーツはみかんでした。さすが静岡!

ちょっと個人的に嬉しかったのは、ドレッシングとジャムコーナーに、お土産屋さんで気になっていた「みかんドレッシング」と「お茶ジャム」が置いてあったこと。

っていうか、この品揃えすごくないですか?

自家製のブルーベリージャムとママレードもあり、とても楽しい朝食でした。

その辺の旅館の朝食よりもドレッシングとジャムの種類が豊富かもしれません。

ドリンクはラウンジ横のドリンクコーナーから自由に飲んで良いようです。

息子には、ドリンクコーナーにあったチョコレートシロップをパンにかけて食べさせました。即食べです。

我が家が立ち寄った周辺スポット

伊豆高原ビール 本店

前述した通り、夕食は車で5分のところにある伊豆高原ビール 本店でいただきました。

伊豆にきたらやっぱり海鮮と金目の煮付け! ということで、海鮮三種どんぶり膳と金目の煮付けを食べました。

左から海女丼、漬け丼、海鮮丼。3,000円でした。

海女丼はピリ辛風味の漬け丼って感じです。どれもボリューミーで美味しいけどお腹いっぱいになりました。

金目の煮付け、めちゃくちゃ美味しかったです!

金目の煮付け 切り身で900円。これでもかなり大きめ

居酒屋風の店内ですが、子供向けメニューも豊富にありました。

我が家の兄弟には、お子様しらす丼とフライドポテトを注文しました。

ポテト出しとけばとりあえず食べる

しらす丼、かなり大きかったので2人で1つでもよかったかもです。

これ↓に挑みたい気持ちもあったのですが、勇気が出ませんでした。次こそは・・・!

1階にはお土産屋さんもあり、夫がビールを買っていました。

芸能人のサインもたくさんありました。左にはプリン屋があり、次は買ってみたいです。

お店の向かいには回転寿司もあって、そちらも気になります。

伊豆ぐらんぱる公園

立ち寄りというか、それ目当てで行ったのですが、翌日は朝食を食べた後、伊豆ぐらんぱる公園に直行しました。

目当てはもちろん、恐竜です!

恐竜の国に迷い込んだ感じ
フォトスポット。命の危機を感じたのか大泣きの次男

伊豆ぐらんぱる公園については、こちらのブログでも詳しく紹介しています!

あわせて読みたい
【2022年秋】1歳4歳の息子たちとの伊豆ぐらんぱる公園まとめ【子連れ旅行】 こんにちは!1歳と4歳の男兄弟ママ、シバママです。 みなさんは伊豆ぐらんぱる公園ってご存じですか? 伊豆ぐらんぱる公園は伊豆高原にある小さな子供向けの遊園地。 最...

まとめ【伊豆高原で遊ぶなら宿泊はFUTO HOUSEで決まり!】

ということで今回は、伊豆ぐらんぱる公園の前泊地として宿泊したFUTO HOUSE 一本のえんぴつを紹介しました。

行楽シーズンである11月の土曜日に泊まって4人で1万5000円は、はっきり言って破格です(次男は無料)。

立地もよく、いいシャンプー、いいドライヤー、おもちゃも多数あり、細やかな気配りが最高でした。

伊豆高原には伊豆ぐらんぱる公園をはじめ、たくさんの遊び場があります。

子連れにも優しいFUTO HOUSE、ぜひ泊まってみてくださいね。

我が家もまた伊豆高原に行く時はぜひ利用させていただこうと思います!

楽天トラベルでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する
じゃらんでFUTO HOUSE 一本のえんぴつを予約する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる